牛乳石鹸マドカのシャンプーバー!自然派で髪に優しい洗い心地が口コミで高評価!

目次

牛乳石鹼 マドカシャンプーバーについて

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

固形シャンプー(シャンプーバー)の魅力と使い心地

環境に配慮した商品が注目を集める中で、

シャンプーバー(固形シャンプー)がその選択肢の一つとして人気を集めています。

液体のシャンプーとは異なり、

固形の形状をしているため、軽量で環境にも優しいとされています。

この記事では、シャンプーバーの特徴やメリット、デメリット

そして実際の使用感について詳しくご紹介します。

固形シャンプーとは?

固形シャンプーは、液体シャンプーの成分を凝縮して固めた製品です。

一般的に、液体シャンプーのようにボトルが必要なく、

環境への負荷が少ない点が特徴です。

例えば、牛乳石鹼の「マドカ」は、

一般の液体詰替用(350mL基準)換算で、
およそ、1.5袋分使えます。

※自社調べ。ミディアムヘアの場合。個人差があります。

                         牛乳石鹼 HPより引用

ぷるぅ

私の場合、ミディアムヘアで、
毎日使用。
2か月弱もちました。

環境への配慮

シャンプーバーは、従来の液体シャンプーと比較して、

水をあまり使用せずに製造されて環境にやさしい商品です。

容器にプラスチックを使用しないことから、プラスチックごみを削減します。

牛乳石鹼では、食べられなくなったお米から作った紙をパッケージ容器に活用するなど、

食品ロスの軽減にも取り組んでいます。

使用感と仕上がり

シャンプーバーの使用感についてですが、

もっちりとした泡立ちがあり、髪がきしまずになめらかに洗い上げられるのが特徴です。

ぷるぅ

石鹸をお湯で濡らして、髪に塗布してます。
私は、UKAブラシでマッサージしてます。

ぷるぅ

泡立ちも、泡切れも良いです。

ライスオイル(コメ胚芽油)や米セラミド(グルコシルセラミド)が配合されており、

髪に潤いを与え、ツヤのある仕上がりが期待できます。

さわやかな
シトラスボタニカルの香り

成分表ココイルイセチオン酸Na、水添野菜油、水、コカミドプロピルベタイン、ラウリン酸ポリグリセリル-4、グリセリン、ポリクオタニウム-10、ベヘントリモニウムクロリド、香料、コメ胚芽油、グルコシルセラミド、α-グルカン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、セルロース、シリカ、エタノール、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、EDTA-4Na、グルタミン酸ジ酢酸4Na、酸化チタン、グンジョウ、酸化鉄                           牛乳石鹼 HPより引用

みずみずしい
フルーティフローラルの香り

成分表ココイルイセチオン酸Na、水添野菜油、水、コカミドプロピルベタイン、ラウリン酸ポリグリセリル-4、グリセリン、ポリクオタニウム-10、ベヘントリモニウムクロリド、香料、コメ胚芽油、グルコシルセラミド、α-グルカン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、セルロース、シリカ、エタノール、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、EDTA-4Na、グルタミン酸ジ酢酸4Na、酸化チタン、酸化鉄                              牛乳石鹼 HPより引用

シャンプーバーとセットで使用できる固形コンディショナーもあります。

このコンディショナーバーには、髪をふんわりさらさらに仕上げる成分が凝縮されており、

乾燥後もからまず、なめらかな指通り。

やさしい
ハッピーサボンの香り

成分表セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、水、エタノール、PEG-1M、メチルグルセス-20、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、グリセリン、コメ胚芽油、グルコシルセラミド、α-グルカン、香料                             牛乳石鹼 HPより引用

ぷるぅ

シャンプー、コンディショナー
どれも爽やかな香りです。

メリット

  1. 環境に優しい: プラスチックごみを削減し、水資源を節約する製造プロセス。
  2. 持ち運びやすさ: 軽量で液体制限を気にせず旅行にも持参可能。
  3. 経済性: 使用量が少なく済むため、コストパフォーマンスが高い。
  4. 安全性: パラベンフリーやノンシリコーン処方の製品が多く、髪と頭皮に優しい。

デメリット

  1. 保管場所の工夫が必要: 固形のため湿気や溶けを防ぐための適切な置き場所が必要。
  2. 使用感の個人差: 泡立ちや洗浄力の感じ方は人によって異なる。
  3. 購入の手間: 一部の商品は店頭ではなくネット販売が中心。
  4. 硬水地域での使用感: 水質によって泡立ちや仕上がりが変わる可能性がある。
ぷるぅ

液体シャンプーの泡立ちが好きな方は
最初は物足りなさを感じるかもしれません。

ぷるぅ

店頭を見て回りましたが、
商品がないのです。
ネットでの購入が良いかもしれません。

ぷるぅ

海外旅行等
硬水で使用するとどうなるか?
気になりますね。

使用時の注意点

シャンプーバーを使う際には、適切な置き場所を用意することが重要です。

付属の簡易置きシートを使用するか、陶器製のソープディッシュを使用すると良いでしょう。

金属製の容器は錆びや変色のリスクがあるため、避けるのが無難です。

ぷるぅ

私は、無印良品の旅行用石鹼ケースを使ってます。

旅行時にも便利

固形シャンプーは液体ではないため、海外旅行の手荷物制限にも対応しやすいという利点があります。

液だれの心配もなく、国内外の旅行で活躍するでしょう。

ホテルのアメニティの簡素化が進む中、

自分のお気に入りのシャンプーバーを持参することで快適な滞在が可能です。

まとめ

シャンプーバーは環境への配慮だけでなく、使い心地や携帯性の面でも優れた選択肢です。

保管方法や使用感に関するデメリットも理解した上で選ぶことが大切です。

日常生活に取り入れることで、サステナブルなライフスタイルを実現します。

同時に、髪のケアもしっかりと行えます。

特に環境意識の高い方や旅行好きな方には、ぜひ一度試していただきたい製品です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次