玄関の物入にも入った~。おしゃれなコンパクト自転車

自転車、購入しました。

ぷるぅ

かわいいでしょう。

目次

ミニベロって?

ミニベロ(mini vélo)は、おおむね24インチ以下の自転車をいう傾向があるようだと前掲『自転車用語の基礎知識』は述べている。

小径車(しょうけいしゃ)はタイヤ径の小さな自転車の通称である。この言葉自体に公的な定義は存在しないが、『自転車用語の基礎知識』(バイシクルクラブ編集部編、枻出版社、2003、ISBN 4870999064)では、タイヤ径20インチかそれ以下の自転車で、20インチであるBMX車は慣例として含めないと説明される。日本工業規格JIS D 9111:2005(自転車 – 分類及び諸元)では、コンパクト車という車種が「室内での保管、自動車トランクへの収納又は公共交通への持込みを意図し、呼び(径)20以下の車輪及び軽量なフレームによって、軽量化及びコンパクト化を図った自転車」と定義されている。

輪行など自転車以外の交通手段で運ぶことを意識して、車体がコンパクトに折りたためるよう設計された折り畳み自転車が多いが、小径車が必ずしも折りたたみ式とは限らない

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ミニベロとは、フランス語で自転車はvelo、小さい自転車という意味ですね。

購入車種

折りたたみ自転車 ルノー AL FDB140 ラグーンブルー

この商品について

  • *組立:ペダル
  • *フレーム材質:軽量アルミフレーム*本体サイズ:長さ114cm×幅53cm×ハンドル高さ80cm~88cm
  • *折りたたみサイズ:70cm×36cm×54cm
  • *本体重量:約8.3kg(ペダル/リフレクター/スタンド除く)
  • *タイヤサイズ:14×1.75インチ
  • *サドル高さ:57cm~88cm*適応身長:140cm以上
  • *シートポスト径:34mm*ギア数:前46T/後11T
  • *ギアクランク/ハブ素材:アルミ仕様
  • *高さ調整機能付きアルミハンドルステム採用

Amazonより

  • ラグーンブルー
  • ホワイト
  • オレンジ
  • オリーブ
ぷるぅ

今回ラグーンブルーを購入。

ぷるぅ

お値段が色によって若干違いました。

ぷるぅ

オレンジは、ルノーの代表的なお色だそうで、
やや高額でした。

ルノー(RENAULT)

フランスのすてきな車のイメージです。

折り畳み自転車では、DAHON(ダホン)という米国のメーカーが1番人気。

DAHONのOEM商品だそうです。

ぷるぅ

DAHON製の自転車よりも安価に購入できました。
デザインもおしゃれで大満足。

輪行って?

輪行(りんこう)とは、公共交通機関鉄道 –  – 飛行機など)を使用して、自転車を運ぶこと。サイクリストや自転車旅行者が、行程の一部を自走せず省略するために使う手段。公共交通機関を利用しない自走以外の移動(例えば自家用車積載)は輪行とは呼ばない。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ぷるぅ

輪行すると、行動範囲が広がりますね。
今まで考えたこともなかったです。

メリット

お手軽さ

ママチャリの重さは20㎏前後。

このミニベロ、8.3㎏。

折り畳んで収納した画像はこちら。

コンパクト

ぷるぅ

なんと、玄関に自転車が入ってしまいました。

ぷるぅ

エレベーターに乗れます。

ぷるぅ

駐輪場まで行かなくても良い。

ぷるぅ

車に乗せられる。
(まだ試していません。)

コスパ良し

ぷるぅ

駐輪場代金が浮く。

メンテナンスが楽

ぷるぅ

室内保管なので、キレイを保てる。
メンテナンス作業が辛くない。

軽さ重視のためなのか

前カゴなし。

ぷるぅ

リュックを使用します。


泥除けなし。

ぷるぅ

なるべく悪天候の時は使用しません。

変速ギアなし。

ぷるぅ

アップダウンのキツイ道は使用しないつもり。

ライトなし

ぷるぅ

取り外し可能なLEDライトを購入。
駐輪時、外して持ち歩く。
ママチャリでは無かった習慣。
忘れないようにしなくては。

鍵なし

ぷるぅ

ダイヤル式のケーブルロックを購入。
ヒョイと担いで持ち去られたら悲しいので、
地球ロック(地面に接しているものにケーブルを通してロックします。)

組み立て、収納の面倒さ。

ぷるぅ

組み立て方は取り扱い説明書にありません。
youtubeなどで組み立て方を見て、メモを作ってみました。
収納時は、組み立ての逆。
とにかく、面倒くさいを楽しむ。

乗ってみた感想。

ぷるぅ

慣れないせいか、
それとも小さい車輪のせいか
ハンドルを取られる。
片手運転はNG。

ぷるぅ

立ち漕ぎをしてみたところ、後ろ側がフワッと浮いた。
バランスがママチャリとは違う。

ぷるぅ

道路脇の溝にかぶせてある溝。
タイヤはそれほど細くないが、よけたほうがいいかもしれません。

2度ほど、生活圏内プラスアルファで試してみました。

上記3点が気になったのですが、その他は快適でした。

スーパーマーケットの駐輪場にもロックできます。(駐輪番号で解除できますので、鍵はもう一つ必要。)

まとめ

お手軽さ重視のため、ママチャリと同じ感覚ではないと割り切りましょう。

組み立てたり、仕舞う面倒さもお楽しみの一つとして楽しみましょう。

どなたかのyoutubeで、輪行バッグの代わりにIKEAのビニール袋のようなものを使っていたのを見ました。

慣れてきたら、続編でお出かけの様子をお伝えできればと思います。

では、また次の記事でお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次